Welcome to hoshi-no.com


2004年栽培記録   |TOP


 2004 6 /1
 季節は早いものでもう6月です。昨年の冷夏は植物にもかなりの影響が出ました。が、今年は今のところ順調な天気が続いております。昨年の初開花は6月20日頃だったので、今年は期待できそうです。
 まだトップページ作ってません…。web製作は今までやった事がなく大変困っている最中です。仕事がら画像やイラストのソフトは使っていて問題ないんですが、web関係は勝手が違い全く使い方がわかりません。なので日記も毎月変わってしまってます。変わっても進歩が見られないし、教室とか通わなきゃダメかな〜。

本日、ヘルボラ(3品種目)が開花しました。葉はまだ本来の色合いではなく、赤みがあるんですが、もう蕾は次々出てきてますので問題なく秋まで咲いてくれるでしょう。毎年開花日が早くなっているのは、天気だけではなく腕が上がったんでしょうか?そういえば、最近は状態を見ただけで肥料を入れるタイミングなんかもわかってきたし、トリミングも種類によってやり方を変えたりなんかがいつの間にできるようになってました。何事も経験と学習は大事ですねぇ〜。しかし3品種目も黄色の花です。今日咲いたヘルボラは昨年よりも黄色みがかなり強く出ていてとてもキレイです。が、やはり写真では色が出てません。

こちらは開花待ちの「オールモストブラック」か「ペリーズベイビーレッド」です。名札に書いた名前が消えてしまったので咲いてみないとどっちなのか不明なんです。一回寒さで見事に葉っぱが全滅したんですが、ここまで回復しました。

蓮の中では一番成長の早い「仏座蓮」(これも実は名前が怪しい)です。5月の画像と比べると、立ち葉の数がとても多くなってます。昨年は咲かなかった品種なので今年は楽しみです。昨年この状態になったのは7月終わり頃だったような気がします。

 2004 6 /4
 こちらも旅館の玄関なんですが、ここにも睡蓮です。全室平屋の風情ある和風旅館です。シャーレーン・ストロウンが置いてあります。

寄った時は残念ながら蕾でしたが、これはこれで雰囲気があります。周りの風景がいいので睡蓮も上品に見えます。

 2004 6 /10
先日新しく仲間入りした熱帯睡蓮のホワイトパールが開花しました。花弁がシャープで真っ白な色をしてます。この他に4品種増えました。内2品種は室内水槽の中にあります。詳細は後ほどお伝えします。

こちらも新入りのマイアミローズです。熱帯らしい葉っぱをしてます。熱帯種はこういった班入りタイプが多いんですが、ご近所の奥様方にはけっこう不評です。「なんでこの葉っぱ緑じゃないの?」や、あげくの果てに「気持ち悪〜い」とまで言われます…。

温帯種のペリーズベイビーレッドとオールモストブラック?です。まだ実物の花は見た事がないのでとても楽しみにしています。あと3〜5日ぐらいで両方咲きそうです。
右上の葉はコブラグラスとヒメホタルイです。こちらも負けずと極小ですが花を咲かせてます。

 2004 6 /11
 本日初開花のジョアンナプリングとペリーズダブルホワイトです。しかもホワイトパールも咲いているので4品種同時咲きも祝!今年初です!このペリーズ〜は花の大きさもけっこうあり、迫力のある品種です。


コブラグラス(左画像)の花とヒメホタルイ(右画像)の花です。小さすぎて最近まで気付きませんでした。

久しぶりに登場の水槽画像です。なかなかレイアウトも決まらず、葉の成長もあんまりなんですけど一応お伝えします。その前に残念なお知らせが…。一番最初に仲間入りしたパイプフィッシュが☆になってしまいました。立ち上げから一匹も逝ってなかったんですが…残念です。水槽を覗いても見つけられずおかしいなぁ〜と思っていたら、なんと水槽の外にカラカラになった姿が!通称「死のダイブ」をしたみたいです。上層部に居る魚や気の弱い魚等がなんかの拍子で飛び出す事があります。実はこのパイプフィッシュ、以前にも一度ダイブしてるんです…。その時はすぐ気付いて水槽に戻したんですけど、今回はムリでした…。対策をしなかったのが今回の原因です。反省。
そんな中、また新しい仲間が増えました。この水槽にどんな魚が合うのかいろいろ考えたんですが、熱帯魚屋の見本水槽を眺めていると、なんとも渋い色合い(黒っぽい体)にシルバーのライン、尾びれはほんのり赤、この魚を見た途端に「これだ!」って思いました。しかし水槽を見渡しても120センチの水槽に3匹しかいません。貴重品種なのか?と思いながらおそるおそる店員に聞いてみると、驚きの答えが返ってきました。「あっ あれ 赤ヒレですよ。」「え?赤ヒレって あの赤ヒレ?」なんとその魚は赤ヒレだったのです。この魚は熱帯魚屋では隅っこの方にいて10匹○円など必ずまとめ買いされたり(メダカより安い時もあります)酸素もない水槽やコップで売られていたり、あげくの果てに○さ用として大型魚のお腹の中に入ったりしてしまう魚です。そういえば私はこの時初めて赤ヒレをちゃんと見ました。こんなキレイな魚だったんですねぇ〜。という訳で20匹購入です。これからはノビノビと家の水槽で暮らしていいですよ。

という訳で、赤ヒレが20匹仲間入りしました。大きくなるともっと色が出てくるそうです。しかし相変わらずヘタクソな画像で良さがお伝えできません…。遠くに見えるのは新たに導入したキングオブブルーです。こちらは順調に蕾を伸ばしてます。このままいくともうすぐ水槽初開花!です!
こちらはという事はそちら(先に入れてあるホワイトタッカー)があまり思わしくないんです。成長点が2つになり蕾もどんどん出ているんですが、そこから全く成長しないんです。しかも水中葉まで出てきました。ちょっと心配なので屋外にだそうか迷っている所です。

写真では解りづらいんですが、蕾が10個ぐらいはあります。ありますが伸びないんです…

久しぶりの全体画像です。左後ろにキングオブブルーがあります。蕾がもうすぐ顔を出しそうです。真ん中にはミクロソリウムを置いてます。あまりにも水草が少ないので一時的に置いてあるだけです。本当はこの場所にクリプトコネ・バランサエもあるんですが、成長してないので見えません。流木にはミクロソリウム・ナローリーフ、ボルビティス、アヌビアス・ナナの小型種とバルテリーを張り付けてます。ん〜 まだまだこれからですね〜。
ちなみに阿部クンことアベニー1号2号の大活躍でスネールは全く見かけなくなりました。感謝です。ただ、ふた周りぐらい大きくなってるような気が…。本当に2匹であの数全部を食べたんだろうか…。恐ろしいです。

 2004 6 /14
 このところ開花ラッシュが続いております。本日今年初の赤系が2品種咲きました。左が「エスカボークル」ですが、初開花のため本来の大きさではありません。初めての開花の場合は株がまだ若い為、蕾が小さかったりする事がけっこうあります。それに比べて「ペリーズベイビーレッド」は貫禄たっぷりの開花です。花弁が丸く、内側にちょっとカールするのがアピールポイントの花です。花自体はそんなに大きくなく、小型と中型の間ぐらいです。でも花弁が多く形もしっかりしているので、写真にすると実物より大きく見えます。

 蓮の蕾も発見しました!昨年よりも一ヶ月は蕾を付けるのが早いです。やはり栽培技術が上がったんでしょうか?それとも単にそういう品種?そういえば立ち葉もそんなに上がってない(4枚程度)のに蕾が付くのは初めての経験かも。そういえば昨年かなりの蓮マニアなお坊さんに何種類か種を頂いたんですが、その中のひとつかも知れません(昨年開花しなかったので品種は不明)。しかし、種からの栽培なので同じ品種の名前は使えず(種からの栽培の場合は遺伝子情報?が変わってくるので、同じ名前は名乗ってはダメらしいです)、どうしましょう?これは命名してもいいんでしょうか?

 これから開花を迎える株です。左上「ホワイトタッカー」右上「たぶんダーウィン?」左下「セントルイス」右下「コロラド」です。

ペリーズダブルホワイトとシャーレーンストロウンです。蕾が次々上がってますので、毎日どちからは必ず咲いているというなんとも嬉しい状態です。

 2004 6 /16
 我が家の第2水槽に置いてあったホワイトコロラータがやっと開花?しました!3日間、昼でもこの状態なので、開花とは言わないんですが…。一応室内での初睡蓮カットです。

エスカボークル3日目の画像です。1日目のシワシワ花びらがこんなにキレイになりました。とても同じ花とは思えない変貌ぶりです。天気がいいと眩しい赤になります。

 2004 6 /18
 先日お伝えした室内水槽のホワイトコロラータがきちんと開花しましたので本日を室内水槽初開花日に認定したいと思います。
右画像のプラ容器も咲いたんですが、ダーウィンと思っていた株がペリーズダブルホワイトと判明。はたしてダーウィンは何処へ?

今朝、蓮の蕾がどれくらい大きくなったのか楽しみに覗いてみると、「ない!!」なんと蕾が半分なくなっていました…。一個目の蕾だから枯れたのか〜としげしげ眺めていたら、とんでもない事実を発見!茎は全く茶色にはなっておらず、まだまだ元気なのに蕾だけがないなんて事はあり得ないです。「これは事件の匂いがプンプンするぞ〜」と周辺を調査すると、あったんです!蕾の半分が!水面にプカプカと!これはもう間違いなく事件です。そしてその上半分の蕾を調べてみると、切断面はきれいにカットされています。凶器はハサミでしょうか?いや、こんな凶器を持っているヤツは私のまわりに一人しかいません!そう、カラスです。春先に私と大バトルを繰り広げたあのカラスです。最近は全く敷地には近づいてこなかったんですが、蕾が珍しくて食べたかったんでしょうか?でも今までの習性を見てると、彼らは食べるんじゃなく破壊するだけなんです。きっと遊びなんです…。見た事ない物体できっと珍しかったんでしょう…。はぁ〜
でも後ろからつぼみ2号が上がってきてるので安心です。またやられてはショック倍増なので場所を変えようかな〜。

今日はお伝えする事がいっぱいあります。昨日睡蓮を別の場所へ移動しようと鉢を持ち上げたら、おもわず鉢を落としそうになるぐらいに奇妙な物体が土の上で動いていました。よく見てみるとなんとヤゴです。トンボの子供のヤゴがいたんです。あまりにも久しぶりに見たので(小学校以来?)そのグロテスクさに一瞬後ずさりしましたが、よく見るとなんともかわいらしいじゃないですか。しかしこの睡蓮鉢では成虫になる為のとまり木がなく、しかたなく別の場所に移動してもらう事にしました。いったい何時からいたんでしょう?

ジャイアントサンバースト(黄色蓮)に蕾らしいのが現れました。まだ根っこなのか蕾なのかよく判明できないのでもうしばらく様子を見たいと思います。でも葉の茎のすぐ横から伸びてるのできっと花芽だと思うんですがどうでしょう?

また新たに睡蓮をセットしました。今度は広重美術館前にある喫茶店「ばれん」です。喫茶店内もとてもモダンな作りになっています。
角型鉢の中身は流木、タカノハススキ、ヒメホタルイ、コブラグラス、オオサンショウモ(浮き草)、ヘルボラ(睡蓮)、ジョアンナプリング(睡蓮)プラス先程のヤゴを入れました。ここならとまり木があるので安心です。スタッフには不評でしたが…。

全体像です。なかなか良いでしょ。

ここのスタッフにあるものを頂きました。頂いたというか、頼まれたというか、スタッフの方が私がお邪魔している時にちょうどモネの睡蓮の種付きハガキ?をもらったらしく、皆さん「ど〜植えるんだ?」って悩んでいました。その時偶然(なんとも偶然の出来事)にもその場に居合わせていた私が数粒頂いて、育てる事になったんです。第二弾「種からの栽培〜睡蓮編〜」の始まりでしょうか?

 2004 6 /19
本日、熱帯睡蓮「セントルイス」が開花しました!熱帯種が咲き始めると、まだ梅雨も始まったばかりで気が早いんですが、夏が近づいてくるのを実感します。
右画像は昨年のなんですが、葉っぱがかなり巨大化してます。熱帯種は大きい鉢に植え込むと、どんどん巨大化するらしいです。

写真では見づらいんですが、現在蕾ラッシュも続いております。ホワイトタッカー(左)は初開花から3連咲きしそうな勢いです。

先日写真を撮った時から15時間ぐらいしか経ってないんですが、こんなに茎が伸びてます!おそるべし蓮パワー!これで蕾である事が判明しました。

他の蓮達も元気に成長してます。まだ蕾はないんですが昨年よりもペースは早いです。いったい何の品種だったのか咲けば判明するんでしょか?

 2004 6 /20
昨日にひき続き蕾速報です。ダブルホワイトがいよいよ3連咲きしそうです。天気がよければの話ですけどね…。ホワイトタッカーもそろそろ咲きそうです。

オールモスト・ブラックの蕾がようやく顔を出しました。が、ちょっとおかしいんです。右の画像は1週間前ぐらいに撮影したんですが、みなさんよく見て下さい。蕾がボコボコに変形してます…。もしかして原因はアレかな?と思い、聞いてみたところ、見事的中でした。その原因とは「肥料過多」です。肥料を入れすぎると画像のように蕾が変形したり、葉が変な形になったりします。対策としては、肥料を取り除くか水をこまめに交換すれば元にもどるんですが、なんとも痛々しい姿にしてしまいました。これはかわいそうだからすぐ植え替えようと思ったんですが、この蕾はいったいどんな花になるんだ?といつもの好奇心に駆られ実はそのまま放置してました…。そして、ようやく本日顔をだしたんですが、花びらが少し見えちゃってます。ただボコボコしいのはだんだん取れ、丸くなってきたんですが、これは咲くのでしょうか?やはりちょっとかわいそうな気もするんですが、このまま経過を見る事にします。肥料を入れすぎるとこうなっちゃいますよっていう見本の為に…ゴメン。
でも新たに現れた蕾は何事もないような姿をしてますので次はきちんと咲いてくれるハズです。この間「肥料を入れるタイミングはもう大丈夫だ!」なんて豪語してたんですがこんな結果でお恥ずかしい限りです。言い訳ではないんですが、この株を植え付けする時に今年新たに頂いた肥料を試してみたんですが、確実に配分失敗です。みなさんも肥料は入れすぎないように気をつけましょう。(蓮の場合は一気に枯れる時もあります!)


追加のお知らせがあります。本日午後に蓮の蕾(2号)を見に行ったら、居ませんでした…。地面には居たんですケドね…。場所を移動するといって、そのままにしていた私の責任なんですが…。それにしてもひど過ぎます。葉っぱは何ともないのになんで花だけ!もう、お手上げです。今のところ3号は発見できません。いったい何時になったら開花できるんでしょうか?ちなみにピンクというのは蕾でわかりました。

手前(ピンぼけ)が1号で奥が2号です。(水は鉢を移動するために抜きました。事件後ですケドね…)

 2004 6 /25
 出張で3日ほど留守にしてましたので、なんか変化あったかな〜と青いプラ容器を覗き込むと突然「ちゃぽん」って音が…。けっこう大きな音だったのでちょっとビクついてしまったんですが「もしかしてこの音は!」と思い、辺りを探してみるとやっぱり居ました。カエルくんです。私は、あのちゃぽんという音がカエルが水の中に飛び込んだ音だってすぐにわかりました。しかもアマガエルではなく、もっと動きの早いカエルだっていう事までも!さすが田舎育ちです。小学生の頃、田んぼを歩いていれば必ず聞く音だったのでどこかで憶えていたんでしょう。でもいったいこのカエルは何処から来たんでしょう?池や田んぼなんて近くにはないのではるか遠くからでしょうか?今年はオタマジャクシも入れてないのでカエルの状態でここに来たと思うんですが、この容器を登るだけでもかなりの大冒険だと思いますが…。ヤゴの次はカエル、今度は何が現れてくれるんでしょうか?楽しみです。
 でもこのカエル…あんまり可愛くないです。「イボガエル」と呼ばれるカエルです(正式名称は?)。

 コロラドとホワイトタッカーがようやく咲き出しました。コロラドは昨日は2個咲いていたらしいんですが今日はひとつだけでした。残念…

 先日お伝えしたオールモストブラックがようやく開きました。1日目はこれで精一杯みたいです。明日はどうなるんでしょう?しかし明日も留守で画像が撮れません…。3日目は必ず撮りますのでご勘弁を…。

我が家の蓮の中で一番葉っぱの大きい蓮です。毎度ですけど品種不明です…。こんな事ならもっと大きい容器に植えればよかったとちょっと後悔してます。

 2004 6 /27
 このところ白系の花がよく咲いてくれます。一番奥から「ホワイトパール」「ペリーズダブルホワイト」「ホワイトタッカー」これは黄色(見事に色がトンで白に写ってます…)ですが「シャーレーンストロウン」です。

 マイアミローズがようやく蕾を出しました。早く咲いてほしいんですが、このところ雨続きなので待機中です。最近話題に出さない水槽の熱帯睡蓮は、水中葉が出てきてしまいました…。なぜでしょう?蕾も途中で朽ち果ててしまいます。肥料も入れたし、光量も十分だと思うんですが…。勉強し直します。私もまだまだ未熟者ですね〜

 こちらは勉強不足から可愛そうな事をした「オールモストブラック」です。3日目ですが、やはり開き方はこれが限界のようでした。ただ肥料過多を乗り切った次の蕾は丸々として元気いっぱいのようですので、この件はとりあえず課題クリアです。結局そのまま放置してただけなんですけどね。ただこの黒っぷりはさすがブラックと名前に付いてあるだけはありますね〜。きちんと咲いたらとても大人っぽい花になるんでしょうねぇ。楽しみです。

 ここでまだ今年開花してないリストを書き出します。熱帯睡蓮「ペリーズスーパーレッド」「レィディケリフルゲンス」「ローズマグノリア」「ダーウィン」「ヒツジ草」「インディアナ」熱帯睡蓮「ブラックプリンス」「キングオブブルー」「マイアミローズ」蓮に関してはまだひとつも咲いてません…。熱帯種で今年のリストに載ってない品種は残念ながら冬越しを失敗してしまいました。全く芽を出してくれません。
 本日、夜咲き種がひとつ届きました。詳細はのちほど。

 2004 6 /29
 久しぶりの水槽画像です。あまり状態が良くありません…。こんな事なら睡蓮だけの水槽にしておけば良かったような気がします。なんだか水槽に関してはレベルダウンしているのかも!?そんな水槽でも葉っぱ達は元気に光合成をしています。これからは、まめに水換えとメンテをしたいと思います。

 例のオールモストブラックです。2個目の花はなんとか見れる感じにはなってきましたが、やはり蕾のフタ?部分はちょっと痛々しいです。もうすぐ元気な3個目の蕾が咲きそうなのでもう大丈夫でしょう。マイアミローズもそろそろですね〜。

 ペリーズジャイアントサンバーストの蕾がぐんぐん伸びました。伸びたんですが最近は伸び悩み?みたいです。ここ3日ぐらいはあまり変わってない状態です。なんかいやな予感がしてきました…。まさか途中で枯れるって事にはならないでしょうね〜。
 右画像は一番大きな葉を展開中の蓮です。たぶんこの蓮の正体は私が以前に不忍池から拾ってきた(排水溝に引っかかってた)種だと思われます。こんな大きな品種は持ってないし…。葉っぱはどんどん出ているんですが、蕾が全く上がってきません。今年も観葉植物状態で終わってしまうのでしょうか?心配です。

 2004 6 /30
 マイアミローズがやっと咲きました!花弁の多さといいシャープさといいとってもいい花です!葉っぱの班と花がとても合っていて、これぞ熱帯種!って感じで咲き誇ってます。

 上からの画像を見て下さい!花弁の多さ!そして熱帯種特有の花茎の長さ!

 マイアミローズ(左)とホワイトタッカー(右)がもの凄い勢いで蕾を付けています。この勢いですと、夏場は何の問題もなく咲き続けてくれると思います。

 明日からいよいよ7月ですが、日記のテンプレートが出来てません…。HP作成に関してはかなりの素人ですので、皆さん見づらい所はど〜か我慢して下さい。先日、ヒット数を見てみたら、なんと11,000ヒットを超えていました!?見て下さっている方、感謝です。 
 実は各ページの「トップに戻る」ボタンが実は2ページ目の「とりあえずコンテンツ」ボタンにしていました。本当のトップページは http://www.hoshi-no.com/ です。なるべく登録される方はこのアドレスの方がいいかも知れません。いきなり変わってしまうかと思うので…。
 これからも読みやすく、ページ階層が単純なHPを心掛けていきますのでヨロシクお願いします。文章も勉強します…


2004年栽培記録   |TOP